シカゴのレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル女性の子宮頸がん検診受診率が異性愛者女性より低いことが、I大学の研究で明らかになった。
イリノイ大学シカゴ校は新たな研究で、シカゴに住むレズビアンやバイセクシュアルの女性は、最新の子宮頸がん検診を受けるのが異性愛者の女性に比べて遅れているようだ、という気になる現象を明らかにした。JAMA Network Openに掲載されたこの研究は、シカゴ保健局がシカゴ在住の5,000人以上のシスジェンダー女性を対象に行った2020-22年調査のデータを用いた。これらの女性は25歳から64歳で、子宮摘出歴はなかった。定期的な子宮頸がん検診はがん予防の重要なステップであり、過去3年以内に検診を受けたことがあると定義されている。
この研究では、自認する異性愛者女性の77%が検診を最新にしていると報告したのに対し、レズビアンまたはバイセクシュアル女性の71%のみが最新にしていると報告した。このギャップは、プライマリ・ヘルスケア提供者の存在によって有意に縮小した。レズビアンやバイセクシュアルの女性にとって、プライマリーヘルスケア提供者を持つことの重要性は、異性愛者の女性よりもはるかに大きいことが、この研究で強調された点である。
研究の主執筆者であるイリノイ大学シカゴ校女性・ジェンダー研究センター研究員のケリー・バウマンは、異性愛者よりもレズビアンやバイセクシュアルの人々にとって、プライマリー・ヘルスケア提供者を持つことがより重要であると指摘した。ボーマンはさらに、他の研究によって、LGBTQ+のコミュニティの医療保険は、異性愛者のコミュニティよりも安定しない傾向があることが示されていると説明した。つまり、彼らは医療提供者を頻繁に変える可能性があり、その結果、予約の待ち時間が長くなったり、新しい医師が医療記録にアクセスできず、スクリーニングが必要かどうかを確認できなかったりする。
さらに、人種による検診率の違いを分類したところ、レズビアンやバイセクシャルであると自認する白人女性は、異性愛者の白人女性に比べ、最新の検診について知っていると回答する割合が5%低かったが、黒人女性ではその差は15%に拡大した。
ボウマンは、この調査結果は、医療提供者がすべての患者を歓迎し、話を聞いてくれると感じるようにすることの重要性を強調している。彼女は、医療システムが細分化され、医療提供者が変わっても検診が遅れることが少なくなることを願っている。
この研究は、レズビアンおよびバイセクシュアル女性の子宮頸がん検診へのアクセスにおける格差についての洞察を提供するだけでなく、すべての人のニーズを満たすために医療制度を改善することの重要性を浮き彫りにしている。これらの知見が公になることで、誰もが必要な予防医療を受けられるよう、より包括的で効果的な健康保障措置が推進されることが期待される。